書誌事項

歴史と文学 : 文学作品はどこまで史料たりうるか

樋口州男 [ほか] 編著

(小径選書, 3)

小径社, 2014.5

タイトル読み

レキシ ト ブンガク : ブンガク サクヒン ワ ドコ マデ シリョウ タリウルカ

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編著者: 村岡薫, 戸川点, 野口華世, 田中暁龍

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

本書は文学作品を歴史研究の史料として利用することはどこまで可能なのか、その有効性を追求したものである。といっても、そのさいのアプローチの方法は、たとえば「文学作品と歴史史料を対比させて展開する」「文学作品そのものの歴史史料性を追求する」「文学作品に描かれた内容から時代性を浮かび上がらせる」などさまざまである。そこから創作と史実の境界線を探ることもできるのでは、と考えたからにほかならない。読者の皆さんには、こうした試みをご理解いただき、文学作品を読む楽しさと歴史を考える面白さを同時に味わっていただけると誠に幸いである。(「はしがき」より)

目次

  • 第1章 古代の歴史と文学(『風土記』の浦島子伝説と浦島太郎;『万葉集』防人歌の虚実;『日本霊異記』と古代史;『竹取物語』の歴史性—五人の求婚者と難題の品を中心に;『菅家後集』と蝦夷交易)
  • 第2章 中世の歴史と文学(『山家集』からみる女院とその周辺;『方丈記』にみる中世の都市災害;『平家物語』と史実—木曾義仲主従の首渡し;『沙石集』にみる鎌倉時代の法・裁判・幕府権力;『とはずがたり』にみる遊女への共感と背景)
  • 第3章 中世の歴史と文学(『心中天網島』にみえる「元禄心中ブーム」と幕府の禁制;赤穂事件と『仮名手本忠臣蔵』;江戸のベストセラー『文武二道万石通』;『浮世風呂』にみる江戸の出版文化と広告;百姓一揆と創られる「義民物語」;実録物「中山物語」の展開—寛政期の尊号一件の余波)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15660161
  • ISBN
    • 9784905350040
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    川越
  • ページ数/冊数
    248p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ