植物図譜の歴史 : ボタニカル・アート : 芸術と科学の出会い
Author(s)
Bibliographic Information
植物図譜の歴史 : ボタニカル・アート : 芸術と科学の出会い
八坂書房, 2014.5
新版
- Other Title
-
The art of botanical illustration
植物図譜の歴史 : ボタニカルアート : 芸術と科学の出会い
- Title Transcription
-
ショクブツ ズフ ノ レキシ : ボタニカル・アート : ゲイジュツ ト カガク ノ デアイ
Available at 82 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
-
Okayama University Institute of Plant Science and Resources Branch Library植物研図
733/5205000221974
Search this Book/Journal
Note
初版: 「植物図譜の歴史 : 芸術と科学の出会い」 (1986年刊)
原著第2版の翻訳
参考文献一覧: p320-327
Description and Table of Contents
Description
古代壁画、中世の本草書、近・現代の花譜や植物学書などに見られる植物画の発展の歴史を、芸術と科学の接点において捉え論じた古典的名著!!歴史的に重要で芸術性の高いボタニカル・アート200点余を掲載。巻末に「植物画の基本技法」を併載。
Table of Contents
- 植物画家
- 古代の遺産
- 自然主義の復活
- 最初の印刷本草書
- ブルンフェルスとフックスの本草書
- 木版画の衰退
- 十六世紀後半の花の画家
- 初期エッチング制作者と金属版彫版師たち
- ラベル、ロベール、オーブリエ
- オランダ—花の絵画とオランダの影響〔ほか〕
by "BOOK database"