英語はもっと科学的に学習しよう

書誌事項

英語はもっと科学的に学習しよう

白井恭弘著

KADOKAWA, 2013.1

タイトル別名

A scientific guide to learning English

タイトル読み

エイゴ ワ モット カガクテキ ニ ガクシュウ シヨウ

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

編集: 中経出版

記述は第4刷(2014.3)による

内容説明・目次

内容説明

今までのやり方では、いつまでたっても英語は話せません。SLA(第二言語習得論)が実証するもっとも科学的・効率的な英語習得の正しい手順。成功の秘訣は大量のインプットに、少量のアウトプット。

目次

  • 第1章 使える英語を身につけるために—とりあえずこれだけは理解しておこう(まず何よりもインプット(聞くこと)がカギ;大量のインプットと少量のアウトプット(話すこと)が学習の基本 ほか)
  • 第2章 海外留学をしなくても「使える英語」を習得できる(プロレスで英語に出合った小学生が海外に出ずに英語を身につけるまで;アメリカ留学からコーネル大学へ)
  • 第3章 SLAから見た効果的な英語学習法(英語習得のカギは「理解できるインプット」;アトウプットなしには習得できない)
  • 第4章 SLAの観点から答える英語学習法Q&A(ネイティブと話せば英語は使えるようになるか;音読で英語は使えるようになるか ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15978105
  • ISBN
    • 9784046026705
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ