書誌事項

関流筭法草術

[山路主住著]

[書写者不明], [書写年不明]

  • [1]
  • [2]
  • [3]
  • [4]
  • [5]
  • [6]
  • [7]
  • [8]
  • [9]

文字資料(書写資料)

タイトル別名

関流筭法

関流算法草術

タイトル読み

セキリュウ サンポウ ソウジュツ

統一タイトル

関流算法草術(KOTEN:267312)

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 名古屋大学 附属図書館中央準貴

    [1]419.1||Se||||文庫外(深B-050)11862165, [2]419.1||Se||||文庫外(深B-050)11862166, [3]419.1||Se||||文庫外(深B-050)11862167, [4]419.1||Se||||文庫外(深B-050)11862168, [5]419.1||Se||||文庫外(深B-050)11862169, [6]419.1||Se||||文庫外(深B-050)11862170, [7]419.1||Se||||文庫外(深B-050)11862171, [8]419.1||Se||||文庫外(深B-050)11862172, [9]419.1||Se||||文庫外(深B-050)11862173

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

求積草術第1巻首題: 関流筭法

題簽双辺墨書「差分 一(~貮, 六)」、「盈朒 全」、「求積 壱(~三)」、「截術 前集」、「開平方 全」

存巻: 差分1-2, 6, 関流筭法盈朒全草術, 求積草術第1-3, 截術前集, 開平方

責任表示は国文学研究資料館「日本古典籍総合目録」データベースによる

[5] 巻頭の責任表示: 連具軒編撰

後補厚紙による帙入り

求積草術第1の巻尾に「生島勝太郎」(黒印「生島」)と墨書あり

収録内容

  • [1]-[3]: 差分 (存3巻)
  • [4]: 関流筭法盈朒全草術
  • [5]-[7]: 求積草術 (存3巻)
  • [8]: 截術前集
  • [9]: 開平方

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15987456
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [書写地不明]
  • ページ数/冊数
    9冊
  • 大きさ
    24.6×16.8cm
  • 統一タイトルID
ページトップへ