高山・亜高山の花ポケット図鑑 : 和名の由来で覚える300種

Bibliographic Information

高山・亜高山の花ポケット図鑑 : 和名の由来で覚える300種

増村征夫著

(新潮文庫, 9967, ま-25-4)

新潮社, 2014.7

Other Title

高山亜高山の花ポケット図鑑 : 和名の由来で覚える300種

Title Transcription

コウザン アコウザン ノ ハナ ポケット ズカン : ワメイ ノ ユライ デ オボエル 300シュ

Available at  / 26 libraries

Description and Table of Contents

Description

花は和名の由来を知ることで、名前が簡単に覚えられます。「衣笠草」は大きな葉を広げた姿を、昔の高貴な人にさしかけた衣笠に見立てた和名です。「駒草」は蕾の形が、子馬の頭に似ていることからつけられました。山の花を集めた本書は咲く地域を亜高山と高山に分け、さらに草地、湿地、礫地、岩場といった場所ごとに紹介。『野と里・山と海辺の花ポケット図鑑』の姉妹編です。

Table of Contents

  • 亜高山の花(林下の草地;湿地や水中;草地や礫地;小低木)
  • 高山の花(草原や湿地;礫地の草地;岩場や礫地;小低木)
  • 花のつくり
  • 葉のつくり

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB15989713
  • ISBN
    • 9784101061245
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    174p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top