昭和の神戸 : 昭和10〜50年代
Author(s)
Bibliographic Information
昭和の神戸 : 昭和10〜50年代
光村推古書院, 2014.7
- Other Title
-
昭和の神戸 : 昭和10〜50年代
- Title Transcription
-
ショウワ ノ コウベ : ショウワ 10〜50ネンダイ
Available at / 31 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
年表(昭和10〜60年)--神戸の出来事を中心に--: p228-235
参考文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
開港以来、国際色豊かな港町として栄えた神戸であるが、昭和20年、苛烈な空襲により市街地は焼け野原と化した。戦後、国鉄の高架下にはヤミ市が形成され、元町の商店街にはいち早く復興の槌音が響き、人々はたくましく立ち上がる。そして昭和30年代に入ると、高度経済成長の時代を迎え、町は活気に満ちた。キャバレー「新世紀」、「神戸新聞会館」、「阪急会館」…、今は見ることのできない建物や変わってしまった町並みも少なくない。関西写真界の重鎮、ハナヤ勘兵衛の写真16点も含め、昭和10年代から昭和50年代までの写真を収録。在りし日の神戸がよみがえる懐かしの写真集。
Table of Contents
- 第1章 神戸市中心部(神戸港;三宮界隈;三宮センター街;元町・旧居留地界隈;トアロード・北野町;行事・イベント)
- 第2章 行楽地・郊外(西宮;宝塚;六甲;有馬;城崎温泉;淡路島;須磨;塩屋;室津)
- 第3章 ハナヤ勘兵衛の見た神戸
by "BOOK database"