ひと目でわかる「大正・昭和初期」の真実 : 1923-1935

書誌事項

ひと目でわかる「大正・昭和初期」の真実 : 1923-1935

水間政憲著

PHP研究所, 2014.7

タイトル別名

ひと目でわかる大正昭和初期の真実

タイトル読み

ヒトメ デ ワカル タイショウ ショウワ ショキ ノ シンジツ : 1923 1935

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

関東大震災、昭和三陸地震、中国による借款踏み倒し…。そうした試練を日本は乗り越えてきた!日本人が自信と誇りを取り戻せるビジュアル解説本。

目次

  • 関東大震災の報道写真
  • 午前十一時五十八分
  • 関東大震災の罹災地を見舞われる皇后陛下
  • 米国での関東大震災支援活動の模様
  • 『アサヒグラフ』の表紙は時代の変遷を映す鏡だった
  • 国民は米国の圧倒的な国力を知っていた
  • 「コドモクラブ」は、子供たちの啓蒙コーナーだった
  • 商品広告は、それぞれの時代を敏感に反映していた
  • 大正・昭和初期に普及した蓄音機
  • 現代に通じる商品の原型は、大正・昭和初期にほぼ出揃っていた
  • 誌上こども展覧会〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ