日々のクラスが豊かになる「味噌汁・ご飯」授業

著者

書誌事項

日々のクラスが豊かになる「味噌汁・ご飯」授業

野中信行, 小島康親編 ; 「味噌汁・ご飯」授業研究会著

明治図書出版, 2014.4-

  • 国語科編
  • 算数科編

タイトル別名

味噌汁ご飯授業

タイトル読み

ヒビ ノ クラス ガ ユタカ ニ ナル ミソシル ゴハン ジュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

算数科編 ISBN 9784181163181

内容説明

子供を算数嫌いにしない日常授業(「味噌汁・ご飯」授業)にしよう!「ときかたハカセ」の設定。学力向上のためのテスト対策。基礎学力徹底のための反復練習。

目次

  • 序章 理論編—提案!算数科の「味噌汁・ご飯」授業づくり(日常授業を変える「味噌汁・ご飯」授業;「授業づくり3原則」で授業づくりをする ほか)
  • 第1章 準備編—算数科の「味噌汁・ご飯」授業づくり(算数授業の目標を設定する;授業の準備をする ほか)
  • 第2章 実践編—場面別算数科の「味噌汁・ご飯」授業(例題指導法;類題・練習問題・ドリル指導法 ほか)
  • 第3章 応用編—レベルアップを目指す!算数科の「味噌汁・ご飯」授業(高学年でも高得点を上げる実践;授業で図をかかせる ほか)
  • 第4章 よく分かる!算数科の「味噌汁・ご飯」授業づくりQ&A(算数と数学の違いをどう考えればいいのでしょうか。;「ときかたハカセ」はどうしたらうまく作れますか。 ほか)
巻冊次

国語科編 ISBN 9784181196196

内容説明

日常(味噌汁・ご飯)授業をよみがえらせよう!日常授業の準備と実践・2つの基本型。日常の国語授業づくり&ノート指導。「一人研究授業」の研究の視点。

目次

  • 第1章 新提案!教師を毎日元気にする「味噌汁・ご飯」授業(なぜ、今、「味噌汁・ご飯」授業なのか?;「味噌汁・ご飯」授業の準備をしよう ほか)
  • 第2章 「味噌汁・ご飯」授業の「国語授業」づくり(教材研究・指導案・発問づくり;漢字指導・音読指導・読解トレーニング・作文指導 ほか)
  • 第3章 「味噌汁・ご飯」授業のノート指導(低学年のノート指導;中学年のノート指導 ほか)
  • 第4章 「味噌汁・ご飯」授業の「一人研究授業」(低学年「一人研究授業」;中学年「一人研究授業」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1607098X
  • ISBN
    • 9784181196196
    • 9784181163181
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ