宋代募兵制の研究 : 近世職業兵士の実相

書誌事項

宋代募兵制の研究 : 近世職業兵士の実相

齋藤忠和著

勉誠出版, 2014.7

タイトル別名

Research on MuPingChih (募兵制) in the Song (宋) dynasty

タイトル読み

ソウダイ ボヘイセイ ノ ケンキュウ : キンセイ ショクギョウ ヘイシ ノ ジッソウ

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

学位論文 (立命館大学, 2013年) の附録の一部を割愛し、誤字等を訂正したもの

別標題: 「Research on MuPingChih (募兵制) in the Song (宋) dynasty」--p(73)

文献あり

内容説明・目次

内容説明

近代的な軍隊の原形は宋代の中国にあった!!常に兵士を国家の側に置き、平時には治安維持にあたらせるとともに、戦時には有効な軍事力を発揮させるため、宋王朝は軍隊を一元管理するシステムを構築していた。禁軍を中心とする軍隊を、宋代におけるひとつの社会集団ととらえ、それが社会においてどのように位置づけられ、機能したかを探ることで、募兵制の全貌に迫る。

目次

  • 第1部 軍法(『武経総要』に見える宋代軍法の条文について;階級法;北宋の軍法について)
  • 第2部 剰員・帯甲剰員制(北宋の剰員・帯甲剰員制;南宋の剰員制について)
  • 第3部 募兵制論へ(兵制からみた徽宗時代の地域社会;漏沢園が語る徽宗時代の下層兵士たち;兵士はどこへ行くのか—禁軍兵士への保障からみた北宋募兵制の一側面)
  • 第4部 総括と展望(募兵制と近代的軍隊の指標—総括と展望)
  • 第5部 附録(『守城録』索引;文淵閣四庫全書『武経総要』(前集)項目・図版索引;北宋熙寧初禁軍配置表;北宋前半期の騎軍に関する一試論;描かれぬひとびと)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ