電子立国は、なぜ凋落したか
著者
書誌事項
電子立国は、なぜ凋落したか
日経BP社 , 日経BPマーケティング (発売), 2014.7
- タイトル別名
-
電子立国はなぜ凋落したか
- タイトル読み
-
デンシ リッコク ワ ナゼ チョウラク シタカ
大学図書館所蔵 全143件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
『日経エレクトロニクスDigital』の連載「電子立国は、なぜ凋落したか」 (2013年11月11日号-2014年3月3日号)/『日経テクノロジーオンライン』の同名連載 (2013年12月19日-2014年4月17日号) を基に加筆した
引用・参考文献: p265-269
内容説明・目次
内容説明
かつて世界を席巻し、自動車と並ぶ外貨の稼ぎ頭だった日本の電子産業。今や、それは夢まぼろしである。そうなってしまった本当の原因は何か。多面的な視点で解き明かす。
目次
- 第1章 大きな産業が日本から消えようとしている—日本のICT産業の貿易赤字は「天然ガス」並み
- 第2章 分かっていたはずの「地デジ特需」終了—日本製テレビが盛んに輸出されていたのは1985年まで
- 第3章 100年ぶりの通信自由化がもたらしたもの—「自由化」「モバイル」「インターネット」の大波に翻弄された通信市場
- 第4章 鎖国のときは栄え、開国したら衰退—市場のグローバル化で精彩を失った日本のパソコン
- 第5章 「安すぎる」と非難され、やがて「高すぎて」売れなくなる—日本のDRAM産業の栄枯盛衰
- 第6章 日本の半導体産業、分業を嫌い続けた果てに衰退—半導体産業でも設計と製造の分業で進む
- 第7章 アップルにも鴻海にもなれなかった日本メーカー—ファブレス・メーカーとEMSが製造業を再定義
- 第8章 イノベーションと研究を混同した日本電子産業—技術革新はイノベーションではない
- 第9章 成功体験から抜け出せるか—工本主義による保護は工業を元気にはしない
「BOOKデータベース」 より