数理科学総合研究報告 : 第二班
著者
書誌事項
数理科学総合研究報告 : 第二班
私製(製作)
- 第1-6号
- 第7-12号
- タイトル別名
-
数理科学研究第2班報告
- タイトル読み
-
スウリ カガク ソウゴウ ケンキュウ ホウコク: ダイ2ハン
大学図書館所蔵 全1件
この図書・雑誌をさがす
注記
本タイトルは背表紙による
第1-6号と第7-12号の合冊
ページ数と出版年: 第1号: 18p, 1959.8, 第2号: 122p, 1959.9, 第3号: 18p, 1959.10, 第4号: 9p, 1959.12, 第5号: 47p, 1960.1, 第6号: 59p, 1959.12, 第7号: 21p、1960.3, 第8号: 83p, 1959.12, 第9号: 16p, 1960, 第10号: 16p, 1960.11, 第11号: 39p, 1961.1, 第12号18p, 1961.1
収録内容
- 第1号: 初期値問題の有限差分法による近似解法の基礎理論 / 加藤敏夫
- 第2号: 場の量子力学 : 一般論 / 谷川安孝
- S-行列及びGreen函数 / 内山龍雄
- Path Integral / 麦林布道
- Wiener積分とFeynman積分 / 伊藤清
- 第3号: Banach空間における一種の発展方程式 / 田辺広城
- 第4号: Wiener積分とFeynman積分II : 調和振動子の場合 / 伊藤清
- 第5号: 場の量子論II : 中性スカラーモデルとLeeモデル / 麦林布道
- 第6号: 固有値(スペクトル)の攝動 / 加藤敏夫
- 量子力学の散乱理論の数学的取扱い / 黒田成俊
- Schrödinger方程式に関する固有函数展開 / 池部晃生
- 或る種の偏微分作用素の一般冪 / 吉田耕作
- Subourdinationについて / 伊藤清
- 第3号報告"Banach空間における一種の発展方程式"に関する注意と補足 / 田辺広城
- 第7号: 数学と量子物理 / 黒田成俊
- 第8号: Navier-Stokes方程式の微分可能な解の存在について / 伊藤清三
- 層の理論 / 松村英之
- 常数係数の偏微分方程式について / 松浦重武
- 双曲形方程式系のコーシー問題について / 山口昌哉
- 定係数の線型偏微分方程式の異常攝動について / 南雲道夫
- 仮似線型放物型偏微分方程式の数値解法について / 柴垣和三雄
- 第9号: 層の理論入門 / 一松信
- 場の量子論における解析性の問題 / 中西襄
- 第10号: 或る種の時間的非斉次発展方程式の積分 / 田辺広城
- 第11号: 発展方程式について / 加藤敏夫
- 第12号: 量子力学的作用素の一性質 / 池部晃生