書誌事項

誤解だらけの「食の安全」

有路昌彦著

(日経プレミアシリーズ, 252)

日本経済新聞出版社, 2014.7

タイトル別名

誤解だらけの食の安全

タイトル読み

ゴカイダラケ ノ「ショク ノ アンゼン」

大学図書館所蔵 件 / 83

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p196

内容説明・目次

内容説明

無添加なら安全?外国産牛肉は危険?「お早めにお召し上がりください」っていつまで?食品リスクを下げる一番簡単な方法は?食品添加物や遺伝子組み換え食品、健康食品など、氾濫する情報に惑わされることなく、安全に食べるための食品リスクの考え方を解説する。

目次

  • 第1章 リスクの誤解(トイレにお化けはいるか?;「全頭検査」ではBSEは防げない ほか)
  • 第2章 「危ない食品」の誤解(「危ない食品」の不思議;「野生」だけでは食べられない ほか)
  • 第3章 「健康にいい」の誤解(「○○は危ない!」反キャンペーンの法則;科学の威を借る健康食品 ほか)
  • 第4章 食の未来を守るには(ウソにだまされない社会をつくる;存在しない「お化け」を怖がらない ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16130312
  • ISBN
    • 9784532262525
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    196p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ