森里海連環による有明海再生への道 : 心の森を育む
著者
書誌事項
森里海連環による有明海再生への道 : 心の森を育む
(花乱社選書, 5)
花乱社, 2014.7
- タイトル別名
-
有明海再生への道 : 森里海連環による : 心の森を育む
- タイトル読み
-
モリ サト ウミ レンカン ニヨル アリアケカイ サイセイ エノ ミチ : ココロ ノ モリ オ ハグクム
大学図書館所蔵 全47件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 田中克, 吉永郁生
参考文献: p177-178
内容説明・目次
内容説明
多くの生きものたちが姿を消しつつある日本の沿岸域。すべての生きものの「ふるさと」である海に、深刻な影響を及ぼし続けている人間の営み。かつて「宝の海」と呼ばれ、今では瀕死の状態となった有明海こそは、そうした日本の縮図である—。水際環境の保全と再生という喫緊の課題に向け、森と海の“つながり”、自然とともに生きる価値観の復元を目指す森里海連環の考え方に基づいた、研究者と市民協同による実践の成果を問う。
目次
- 第1章 筑後川流域から有明海再生を(瀕死の海、有明海の再生—森里海連環の視点と統合学による提言;筑後川河口域は有明海の“心臓部”;干潟再生実験—有明海の腎臓・肺機能の活性化;有明海再生シンポジウム、三年間の軌跡)
- 第2章 陸の森と海の森を心の森がつなぐ第四回有明海再生シンポジウム報告(有明海再生への展望;山の森、海の森、心の森;韓国スンチョン湾に諌早湾、有明海の未来を重ねる;大震災を乗り越え、自然の環から人の和へ;有明海のアサリ復活を人の輪で;有明海の自然と漁の特徴—有明海と人の関わりを撮り続けて)
- 第3章 NPO法人「SPERA森里海・時代を拓く」の誕生(メカジャ倶楽部からNPO法人SPERA森里海・時代を拓くへ;NPO法人「SPERA森里海・時代を拓く」の目的と思い;世代をつなぐ森里海連関に未来を託す;有明海再生におけるNPO法人の役割—漁師の期待)
- 第4章 瀕死と混迷の海・有明海再生への道(アサリの潮干狩り復活祭りに未来を託す;森里海連環による有明海再生の展望—もう一つの提言)
「BOOKデータベース」 より