宮城・食の復興 : つくる、食べる、ずっとつながる

書誌事項

宮城・食の復興 : つくる、食べる、ずっとつながる

西村一郎著

生活文化出版, 2014.7

タイトル別名

つくる食べるずっとつながる : 食のみやぎ復興ネットワーク

宮城食の復興 : つくる食べるずっとつながる

タイトル読み

ミヤギ・ショク ノ フッコウ : ツクル、タベル、ズット ツナガル

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

震災直後の2011年5月「食のみやぎ復興ネットワーク」が結成された。それから3年、宮城の人々はどんな思いで食の復興に取り組んだのか。235社の企業と団体が被災者とともに地域の食の再生に挑んだ記録。

目次

  • 第1章 「食のみやぎ復興ネットワーク」のプロジェクト(仙台はくさいプロジェクト;なたねプロジェクト;そばプロジェクト;南三陸支援プロジェクト 銀ザケ、カキ、春告げやさい;地元で作った漬け魚プロジェクト;村田の秘伝豆プロジェクト;浅漬けプロジェクト)
  • 第2章 各団体の取り組み(生活者の立場で支え—みやぎ生協地域代表理事・高橋誠子さん;三陸からの贈り物に感謝—株式会社志田金;笑顔で結ぶ。人を、日本を—キリングループ)
  • 第3章 地域とともに豊かな未来へ(「食のみやぎ復興ネットワーク」主要団体代表者による座談会;参加団体からのメッセージ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ