図解「統合報告」の読み方・作り方

書誌事項

図解「統合報告」の読み方・作り方

松原恭司郎著

中央経済社, 2014.7

タイトル別名

Integrated reporting

「統合報告」の読み方・作り方 : 図解

図解統合報告の読み方作り方

タイトル読み

ズカイ「トウゴウ ホウコク」ノ ヨミカタ・ツクリカタ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p209-211

内容説明・目次

内容説明

どうしても条項の抜粋や抄訳に陥りがちな「国際統合報告フレームワーク」の解説を、登場人物達による「座談会」と豊富な「オリジナル図表」を用いてわかりやすく解説。有効な統合報告を支える「統合マネジメント」のコンセプトや技法について紹介。

目次

  • 第1部 統合報告へのうねりをとらえる(企業報告が多様化している;統合報告に向けたイニシアチブ)
  • 第2部 「国際統合報告フレームワーク」をベンチマーキングする(国際統合報告評議会の活動;「国際統合報告フレームワーク」;「I“IR”フレームワーク」1.フレームワークの利用;「I“IR”フレームワーク」2.基礎概念;「I“IR”フレームワーク」3.指導原則;「I“IR”フレームワーク」4.内容要素)
  • 第3部 統合マネジメントのレベルを上げる(統合マネジメントの成熟度を高める;バランス・スコアカードを戦略マネジメントに活用する;ビジネスモデルをマネジメントする;S&OPでサプライチェーンを統合する;ICTを活用する)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16236459
  • ISBN
    • 9784502099908
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ii, iv, 215p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ