未来型乗り物「超小型モビリティ」で街が変わる : 宅配、観光、通勤…活躍は始まっている

書誌事項

未来型乗り物「超小型モビリティ」で街が変わる : 宅配、観光、通勤…活躍は始まっている

桃田健史著

(KOTSUライブラリ, 007)

交通新聞社, 2014.8

タイトル別名

未来型乗り物超小型モビリティで街が変わる : 宅配観光通勤活躍は始まっている

タイトル読み

ミライガタ ノリモノ「チョウコガタ モビリティ」デ マチ ガ カワル : タクハイ、カンコウ、ツウキン…カツヤク ワ ハジマッテ イル

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

軽自動車以来、約70年ぶりに、日本で「新しい乗り物」が誕生する。それが「超小型モビリティ」だ。軽自動車と自動二輪車の中間カテゴリーといわれるが、その姿は千差万別。さらに、単に新しいというだけではなく、既存の交通システム自体が変わるきっかけになるのでは、とも言われている。これからの時代と社会に必要とされるという「超小型モビリティ」は、どんな存在になる可能性があるのか、わかりやすく解説していく。

目次

  • 第1章 全国各地での様々な試み
  • 第2章 ライフスタイルとしての超小型モビリティ
  • 第3章 「ミニカー」「EV」と超小型モビリティの関係
  • 第4章 超小型モビリティ誕生秘話
  • 第5章 海外の超小型モビリティ
  • 第6章 超小型モビリティへの課題と期待

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16265264
  • ISBN
    • 9784330487144
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    287p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ