美しい心を育む自然観察 : 観察ってどうすればいいの? : 理科・生活科

Author(s)

Bibliographic Information

美しい心を育む自然観察 : 観察ってどうすればいいの? : 理科・生活科

菅井啓之, 後藤紗貴著

(Books教育の泉, 7)

文渓堂, 2014.2

Other Title

美しい心を育む自然観察 : 観察ってどうすればいいの : 理科生活科

Title Transcription

ウツクシイ ココロ オ ハグクム シゼン カンサツ : カンサツ ッテ ドウスレバ イイノ : リカ セイカツカ

Available at  / 26 libraries

Description and Table of Contents

Description

自然観察の意義を明確にし、どのように観察すればよいかを、身近な自然の具体例から分かりやすく語る。「足元をみよう」という活動から、身近に広がる小さな自然の世界と自分との関係性について述べている。

Table of Contents

  • 第1章 自然観察の視点(今、子ども達に伝えたいこと;美しい心とは何か?;「しみじみと見る」ということ;視点を定めると自然が見えてくる;詩・自然観察は私を変える!)
  • 第2章 自然観察の視点—具体例(見つけよう!;感じよう!;観察しよう!;考えよう!;これなぁに?)
  • 第3章 気付きの質を深める活動「足元をみよう」(気付きの質を深める活動「足元をみよう」;根源から見たいのちの多様性と等価性;自然の見方・いのちの見方の全体構造;石垣から学ぶ自然界のあり方)
  • 第4章 美しい心を育む自然観察(美しい心を育む自然観察;自然観察のための先人の言葉)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top