あなたの知らない三重県の歴史

Bibliographic Information

あなたの知らない三重県の歴史

山本博文監修

(歴史新書)

洋泉社, 2014.5

Other Title

三重県の歴史 : あなたの知らない

Title Transcription

アナタ ノ シラナイ ミエケン ノ レキシ

Available at  / 12 libraries

Note

三重県の歴史略年表: p182-183

参考文献: 巻末

Description and Table of Contents

Description

「伊勢えび」「真珠」「松阪牛」「伊勢神宮」などが連想されがちな三重県—。ヤマトタケル伝承や垂仁朝の伊勢神宮鎮座など、歴史は古くて多彩である。志摩の海女の歴史は古代に始まり、平安時代には伊勢平氏の基盤にもなった。伊賀地方に「忍術」が発祥し、県南では国司・北畠氏が地盤を築いていく。戦国時代には志摩の「九鬼水軍」が織田信長・豊臣秀吉のもとで活躍し、江戸時代に入ると小藩が分立し、県南は紀州藩領だった。明治に入ると創意にあふれた実業家や学者を輩出し、名産物を生み出してゆく。本書では、魅力あふれる意外な三重県の歴史を紹介する。

Table of Contents

  • 第1章 三重県の古代(時代をよむ 「傍らのうまし国」は東西の接点だった;「伊勢国」の語源は神話上の人物「伊勢津彦」にちなむのか? ほか)
  • 第2章 三重県の鎌倉・室町時代(時代をよむ 伊勢平氏と北畠氏の影響を強く受けた中世の三重;伊賀地方に「忍術」が発生したのはなぜ? ほか)
  • 第3章 三重県の戦国時代(時代をよむ 国人・宗教勢力の割拠から織田信長支配へ;内外両宮門前の宇治と山田がたびたび抗争したのはなぜ? ほか)
  • 第4章 三重県の江戸時代(時代をよむ 伊勢参りで賑わう街道、地域を越えて活躍した商人・文化人;桑名藩祖・本多忠勝が行った東海道宿駅整備と「七里渡し」の築港とは? ほか)
  • 第5章 三重県の近代(時代をよむ 戦争と天災に苦しめられた三重県の近代;土方歳三のポートレートを撮った写真師・田本研造とは? ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB16417238
  • ISBN
    • 9784800304018
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    189p, 図版 [8] p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top