江戸しぐさの正体 : 教育をむしばむ偽りの伝統
Author(s)
Bibliographic Information
江戸しぐさの正体 : 教育をむしばむ偽りの伝統
(星海社新書, 52)
星海社 , 講談社 (発売), 2014.8
- Title Transcription
-
エド シグサ ノ ショウタイ : キョウイク オ ムシバム イツワリ ノ デントウ
Available at 141 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考資料: 巻末
Description and Table of Contents
Description
虚偽を教材に道徳を説けるのか?偽史・偽書の専門家による初の「江戸しぐさ」検証本。
Table of Contents
- はじめに 「江戸しぐさ」を読み解く三つの視点
- 第1章 「江戸しぐさ」を概観する
- 第2章 検証「江戸しぐさ」—パラレルワールドの中の「江戸」
- 第3章 「江戸しぐさ」の展開—越川禮子と桐山勝
- 第4章 「江戸しぐさ」の誕生—創始者・芝三光と反骨の生涯
- 第5章 オカルトとしての「江戸しぐさ」—偽史が教育をむしばむ
- 第6章 「江戸しぐさ」教育を弾劾する—歴史教育、そして歴史学の敗北
- おわりに 「江戸しぐさ」は最後の歴史捏造ではない
by "BOOK database"