兵庫「地理・地名・地図」の謎 : 意外と知らない兵庫県の歴史を読み解く!

書誌事項

兵庫「地理・地名・地図」の謎 : 意外と知らない兵庫県の歴史を読み解く!

造事務所編著

(じっぴコンパクト新書, 204)

実業之日本社, 2014.9

タイトル別名

兵庫地理地名地図の謎 : 意外と知らない兵庫県の歴史を読み解く

タイトル読み

ヒョウゴ「チリ・チメイ・チズ」ノ ナゾ : イガイ ト シラナイ ヒョウゴケン ノ レキシ オ ヨミトク!

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 先崎仁 (「崎」は「山竒」の置き換え)

参考文献: p190

内容説明・目次

内容説明

「古墳」の数が日本一って、知ってました?『宝塚歌劇団』は、もともと温泉客向けの「余興」から始まった?兵庫がもっと面白くなる知的ガイドブック!

目次

  • 第1章 地形から見えてくる兵庫の全体像(そもそも、どうして「兵庫」という県名になったのか?;兵庫県が「日本の縮図」と呼ばれるようになった理由 ほか)
  • 第2章 甲子園から姫路城まで名所・名物の不思議(「日本のマチュ・ピチュ」竹田城は、映画のロケで別の城になっていた!?;「灘五郷」の5つの郷は、江戸と明治以降で顔ぶれが違う? ほか)
  • 第3章 地名でひもとく兵庫の歴史(神戸のルーツは生田神社に税を納める44の民家だった?;幕末の「兵庫開港」。開港したのは兵庫港ではない!? ほか)
  • 第4章 謎が謎を呼ぶ阪神間の交通網(JRトンネルの上に川が流れる?新幹線トンネルの上には地下鉄が!;山を走る神戸電鉄有馬線には、平らな線路がほとんど「ありません」 ほか)
  • 第5章 知れば知るほど面白い神戸はじめて物語(日本のロッククライミングは、六甲山の岩場から始まった?;日本のゴルフ場とボウリング場は、神戸からスタートした! ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16603389
  • ISBN
    • 9784408110882
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    190p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ