熊野信仰の諸相 : 中世から近世における熊野本願所と修験道

書誌事項

熊野信仰の諸相 : 中世から近世における熊野本願所と修験道

小内潤治著

ミヤオビパブリッシング , 宮帯出版社 (発売), 2014.7

タイトル別名

熊野信仰の諸相 : 中世から近世における熊野本願所と修験道

タイトル読み

クマノ シンコウ ノ ショソウ : チュウセイ カラ キンセイ ニオケル クマノ ホンガンショ ト シュゲンドウ

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

略年表: p219-234

内容説明・目次

内容説明

古来、人びとは険峻な参詣道をたどる苦行をして熊野をめざし、自己の犯した罪穢れを滅して生まれ清まりを祈った。中世から近世に人びとを引きつけた熊野信仰とは何か。本書は、本願所、修験道、熊野那智参詣曼荼羅などを通してその実相に迫る。

目次

  • 第1部 熊野信仰の諸相(熊野本願の宗教的活動と機能—延享元年の幕府裁許をめぐって;熊野三山検校と聖護院在地支配の展開—修験道本山派の成立;大乗峯(伊吹山)一宿相論の過程における聖護院門跡の山伏支配;中世修験道における当山派—上乗院から三宝院へ;「熊野那智参詣曼荼羅」に見える補陀落渡海の仏教的他界観)
  • 第2部 中世における宗教文化の諸相(参詣曼荼羅と参詣文化—「清水寺参詣曼荼羅」から見えてくるもの;院政期国家仏事体系における法勝寺の意義;室町殿と王権—足利義持の公武関係における権力形態と政治運営;院政期の仏像と文化環境—即成院二十五菩薩坐像と来迎の光景;王権の祭り賀茂祭—古代の祭礼としての御阿礼祭)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16677818
  • ISBN
    • 9784863669864
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,京都
  • ページ数/冊数
    234p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ