認知症ケアと予防の基本 : 現場で培った「きのこ流」メソッド

Bibliographic Information

認知症ケアと予防の基本 : 現場で培った「きのこ流」メソッド

西谷達也著 ; 佐々木健監修

日本実業出版社, 2014.8

Other Title

現場で培った : 「きのこ流」メソッド認知症ケアと予防の基本

Title Transcription

ニンチショウ ケア ト ヨボウ ノ キホン : ゲンバ デ ツチカッタ キノコリュウ メソッド

Note

文献:p179

Description and Table of Contents

Description

認知症のしくみと、予防のポイント。一般的な介護と認知症ケアとの違い。BPSD(認知症の行動・心理状態)への対応法。バリデーションやパーソンセンタードケアの実践。—“認知症ケアのパイオニア”のノウハウがわかる。

Table of Contents

  • 第1章 認知症ケアは普通の介護とは違う?(認知症ケアは、単なる身の回りのお世話ではない;30年前の「ケアの常識」を覆すチャレンジと、その代償 ほか)
  • 第2章 認知症を理解する(認知症とその症状の実態を知る;活動の源である「認知」とは?認知障害によって、行動障害(BPSD)が起こる ほか)
  • 第3章 相手の立場に立って認知症をケアする(認知症の人の問題は、共有すべきもの 問題はどこにあるのか?;質の高いケアを提供するために「人間の基本的欲求」を満たす ほか)
  • 第4章 認知症をどのように予防するか(認知症の予防法は4つの段階に分けて考えられている;医学的、心理学的、環境学的、統計学的と幅広い分野から考察 ほか)

by "BOOK database"

Details
  • NCID
    BB16689996
  • ISBN
    • 9784534052094
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    179p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top