チャレンジ!単元を貫く言語活動の授業づくり : 小学校国語科

書誌事項

チャレンジ!単元を貫く言語活動の授業づくり : 小学校国語科

水戸部修治著

文溪堂, 2014.7

タイトル読み

チャレンジ タンゲン オ ツラヌク ゲンゴ カツドウ ノ ジュギョウズクリ : ショウガッコウ コクゴカ

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

国語科の授業づくりのプロセスを公開!!学習指導案の事前検討会と授業実践の事後検討会を掲載。

目次

  • 第1章 これまでの国語科の授業と課題(今までの国語科の授業の在り方;言語活動の位置付けが指導過程を変える ほか)
  • 第2章 課題解決過程としての単元を貫く言語活動の設定の意義(なぜ単元を貫く言語活動を設定するのか;これからの社会を生き抜くのに必要な課題解決能力を育む言語活動 ほか)
  • 第3章 単元を貫く言語活動を位置付けた国語科授業づくり(単元を貫く言語活動を位置付けた国語科授業づくりの現在の課題;第二次の単位時間をどう構成するか ほか)
  • 第4章 単元を貫く言語活動を位置付けた国語科授業づくりの実際(低学年の実践例(一年生)「のりものずかん」づくり;中学年の実践例(四年生)「リーフレット」づくり ほか)
  • 第5章 国語科の授業づくりを通した教師の力量アップ!のポイント(見通しをもって学ぶための学習計画をどう立てていくか;個に応じた指導をどう充実するか ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16752221
  • ISBN
    • 9784799900956
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    143p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ