紀伊國名所圖會 4編23巻
Author(s)
Bibliographic Information
紀伊國名所圖會 4編23巻
河内屋太助 : 勝尾屋六兵衛 : 糟屋仁兵衛 , 帯屋伊兵衛 , 鈆屋安兵衛 : 小川多左衛門 , 前川六左衛門 : 須原屋茂兵衛, 文化8 [1811]-嘉永4 [1851]
- 巻之1之上
- 巻之1之下
- 巻之2
- 巻之3上
- 巻之3下
- 巻之4上
- 巻之4下
- 巻之5
- 巻之6上
- 巻之6下
- 3編巻之1
- 3編巻之2
- 3編巻之3
- 3編巻之4[上]
- 3編巻之4[下]
- 3編巻之5
- 3編巻之6
- 後編巻之1
- 後編巻之2
- 後編巻之3
- 後編巻之4
- 後編巻之5
- 後編巻之6
- Other Title
-
紀伊國名處図會
紀伊國名處圖會
紀伊名所圖會
- Title Transcription
-
キイノクニ メイショ ズエ
Available at / 1 libraries
-
Faculty of Letters Library, University of Tokyo国文
巻之1之上近世:64.1:27:1:14811099995,
巻之1之下近世:64.1:27:1:24811100009, 巻之2近世:64.1:27:1:34811100017, 巻之3上近世:64.1:27:1:44811100025, 巻之3下近世:64.1:27:1:54811100033, 巻之4上近世:64.1:27:2:64811100041, 巻之4下近世:64.1:27:2:74811100058, 巻之5近世:64.1:27:2:84811100066, 巻之6上近世:64.1:27:1:94811100074, 巻之6下近世:64.1:27:2:104811100082, 3編巻之1近世:64.1:27:3:14811100157, 3編巻之2近世:64.1:27:3:24811100165, 3編巻之3近世:64.1:27:3:34811100173, 3編巻之4[上]近世:64.1:27:3:44811100181, 3編巻之4[下]近世:64.1:27:3:54811100199, 3編巻之5近世:64.1:27:3:64811100207, 3編巻之6近世:64.1:27:3:74811100215, 後編巻之1近世:64.1:27:4:14811100090, 後編巻之2近世:64.1:27:4:24811100108, 後編巻之3近世:64.1:27:4:34811100116, 後編巻之4近世:64.1:27:4:44811100124, 後編巻之5近世:64.1:27:4:54811100132, 後編巻之6近世:64.1:27:4:64811100140 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
著者・画師名は巻之3の巻末による
巻冊次は巻頭並びに目録による
その他の著者: 加納諸平(後編), 神野易興(後編)
その他の画師: 小野廣隆(3編,後編), 上田公長(3編)
巻之3のその他の出版者: 永樂屋東四郎(名古屋)
巻之6の刊記: 河内屋太助(浪華), 帯屋伊兵衛(和歌山), 文化9[1812]年
3編巻之6の刊記: 帯屋伊兵衛(和歌山), 河内屋太助(浪華), 須原屋茂兵衛(江戸), 天保9[1838]年
後編巻之6の刊記: 帯屋伊兵衛(紀伊), 河内屋太助,河内屋喜兵衛(大坂), 須原屋茂兵衛(江戸), 嘉永4[1851]年
その他の書名: 紀伊國名處図會(巻之4下巻尾), 紀伊國名處圖會(巻之6上下巻尾,後編巻之6巻尾), 紀伊名所圖會(後編各巻目録,後編巻之2-6巻尾)
序の年記: 文化6[1809]年(巻之1), 天保8[1837]年(3編巻之1), 弘化2[1845]年
広告: 巻之3巻末:「名所記総目録」(浪華 河内屋太助梓行)3丁半, 巻之6巻末:「書林青霞堂發兌目録」(紀州若山 帯屋伊兵衛)1丁半
巻之4の見返に「2集5册」とあり
印記: 「多可屋文庫」