書誌事項

古田織部の正体

矢部良明 [著]

(角川文庫, 18734)

KADOKAWA, 2014.8

初版

タイトル別名

古田織部

角川ソフィア文庫

タイトル読み

フルタ オリベ ノ ショウタイ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

「古田織部」 (角川書店 1999年刊) の改題

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫 I-121-1」の表示あり

内容説明・目次

内容説明

戦国武将・大名として信長・秀吉・家康の3人の天下人に仕え、「へうげもの」(剽軽な物)をとりこんで乱世を生きた古田織部。その名は「織部焼」として世に知られるが、実際に何をなした人物だったのか謎も多い。千利休の跡を継ぐ茶の湯の天下一宗匠として、慶長年間の茶の湯を変革。斬新・豪放な造形の織部焼をコーディネートし、新奇の流行を巻き起こした茶人・織部に焦点を結び、桃山文化を演出した奇才の実像を活写する。

目次

  • 第1章 古田織部の生き方(エピソードで探る織部の評判;茶の湯宗匠スターダムに昇る ほか)
  • 第2章 古田織部の指導力(古田織部の指導力;織部の創造力の拠り所 ほか)
  • 第3章 織部と創作陶芸(古田織部と新作茶陶;唐津焼をめぐる織部の役割 ほか)
  • 第4章 茶道具に注がれた織部の創意(ケース・バイ・ケースの創意;茶碗に示す織部の個性 ほか)
  • 第5章 織部の茶の湯変革(食器革命と織部;創作食器と酒器 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16811579
  • ISBN
    • 9784044092115
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ