先生教えて!理科のギモン

著者

書誌事項

先生教えて!理科のギモン

野村勇, 進藤哲也文

(楽しく学べるQ&A, 3)

あかね書房, 2014.4

タイトル読み

センセイ オシエテ リカ ノ ギモン

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 米村でんじろう

内容説明・目次

内容説明

磁石はなぜ鉄などを引きつけるのか、ジェットコースターはエンジンがないのにどうして走れるのか、綿菓子は砂糖だけでどうしてできるのか、人間は最長でどれくらいまで生きられるのか、地球は丸くて自転や公転をしているのはなぜなのか、月に満ち欠けがあるのはなぜ?電子レンジで食べ物をあたためられるのはなぜ?竜巻はどのように発生するの?スピーカーから音が出るのはどうして?どうして植物の葉は緑色なの?…など、理科の疑問62問にわかりやすく解答。

目次

  • 石油や石炭は何からできたの?
  • タケは成長が速いというけど、どれくらい速いの?
  • パンダってタケやササしか食べないの?
  • トカゲのしっぽが、切れてもまた生えてくるのはなぜ?
  • 水の中で過ごす昆虫のゲンゴロウは、どうやって呼吸しているの?
  • どうしてにおいや味が分かるの?
  • タマネギを切ると涙が出るのは、どうして?
  • お風呂をわかすと、上のほうが先に熱くなるのはどうして?
  • エレベーターで急に高いところに行くと、耳がツーンとするのはなぜ?
  • 虫歯があると宇宙飛行士になれないって聞いたけど、ほんとうなの?〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16813177
  • ISBN
    • 9784251082480
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    130p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ