おいしい店はメニューブックがうまい
Author(s)
Bibliographic Information
おいしい店はメニューブックがうまい
日経BP社 , 日経BPマーケティング (発売), 2014.3
- Title Transcription
-
オイシイ ミセ ワ メニュー ブック ガ ウマイ
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「料理やドリンクの注文を増やす」「お客をリピーターに育てる」「売りたい料理に注目を集める」メニューブックの工夫で実現できます!いい店はメニューブックを開いたらすぐ分かる!繁盛店経営誌「日経レストラン」のノウハウを1冊に凝縮。
Table of Contents
- 第1章 料理やドリンクの注文を増やす(日本酒の入門者でも、好みの酒を手軽に注文できる—日本酒バル中野青二才(日本酒バル、東京・中野);日本地図上に日本酒を並べ、“全国制覇”を競ってもらう—OSAKANA DININGもんしち(居酒屋、千葉県茂原市) ほか)
- 第2章 常連客を増やす(銘柄を知らずにワインを頼める、分かりやすい表示で常連が定着—普段着ワイン酒場GETABAKI(ワインバル、東京・神田);女性向けランチを充実させ、夜の「女子会」コースへ導く—旬魚の箱盛りと季節の釜めし こじま(和食店、東京都八王子市) ほか)
- 第3章 看板メニューをより目立たせる(店の強みを見つけて伸ばせば、看板メニューは誰でもできる—中国麺飯店 王虎(富山県入善町);お客の評価を聞いて改良を続け、「野菜カレー」を看板料理に—野菜を食べるカレーcamp代々木本店(カレーショップ、東京・千駄ヶ谷) ほか)
- 第4章 優れたメニューブックの着眼点(ランキングやキャッチコピーで、売りたい商品に注文を集める—炭がいじん(串焼き居酒屋、鹿児島市ほか);数字で説得力、絵で親しみやすさシンプルな中にワザを満載—タンメンしょうや(ラーメン店、千葉県佐倉市) ほか)
- 第5章 メニューブック作りの基本(メニューブックのレイアウト;メニューブックにありがちな誤り ほか)
by "BOOK database"