書誌事項

春色梅こよみ 4編12巻

狂訓亭主人作 ; 柳川重信画

大嶌屋傳右エ門 : 西村與八, 天保3-4 [1832-1833]

  • 巻之1-3
  • 巻の4-6
  • 7之巻-巻の9
  • 巻の10-12

タイトル別名

春色梅こよみ

春色梅兒與美

春色梅ごよみ

春色梅児よ美

梅兒與美

梅こよ美

春色梅暦

タイトル読み

シュンショク ウメゴヨミ

  • 九州大学 中央図書館

    7之巻-巻の9913.54/Ta 81/2(3)058111981615912, 巻の10-12913.54/Ta 81/2(4)058111981615924, 巻の4-6913.54/Ta 81/2(2)058111981615900, 巻之1-3913.54/Ta 81/2(1)058111981615898

この図書・雑誌をさがす
注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

巻頭書名: 「春色梅こよみ」(巻之2), 「春色梅兒與美」(巻の3-12)

尾題: 「春色梅ごよみ」(巻之1-3), 「春色梅兒與美」(巻の4-10, 12), 「春色梅児よ美」(巻11)

題簽書名(後補): 「梅兒與美」

序の書名: 「梅こよ美」([初編], 三編), 「春色梅暦」

[二編]序の後に「江戸為水春水著/天保三年壬辰年 春正月吉旦 江戸書林 永壽堂 西村與八 文永堂 大嶌屋傳右エ門」とあり

三編の刊記に「天保四年癸巳孟陽発販 江戸書房 西村与八 大島屋傳右エ門」とあり

[四編]序の後に「書房文永堂上梓/春色梅兒與美第四輯全本三巻/天保四年癸巳陽春發行之記/柳川重信畫圖/柳川重山畫圖」とあり

序: [初編]: 「天保壬辰年春正月 為永春水」, [二編]: 「九返舎主人戲述」, 三編: 「癸巳の孟春 金鈴舎一寳述」, [四編]: 「狂訓亭 為永春水誌」

三編の刊記前、巻の11の巻末に広告あり

四周単辺無界8行, 内匡郭:[14.4×9.8cm]

挿絵(多色刷, 墨印)あり

平仮名交じり文, 右傍: 平仮名付訓

[初編]: 巻之1-3, [二編]: 巻の4-6, 三編: 7之巻-巻の9, [四編]: 巻の10-12

和装、四つ目袋綴じ, 帙入り(1帙4冊)

詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BB1693369X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    江戸
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    18cm
ページトップへ