只見線敷設の歴史

著者

    • 一城, 楓汰 イチジョウ, フウタ

書誌事項

只見線敷設の歴史

一城楓汰著

彩風社, 2014.2

タイトル読み

タダミセン フセツ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

只見線敷設年表: p186-200

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

地方ローカル線の未来を問う答えは敷設の歴史の中にこそ秘められている。未だ不通区間を抱える只見線のドラマチックな敷設の歴史を追うノンフィクション。

目次

  • 七世紀〜江戸時代—魚沼・奥会津・会津の歴史と只見線
  • 一八六八年(明治元年)〜一八八六年(明治十九年)—一八八七年(明治二十年)〜一九四五年(昭和二十年)八月十五日—戦争の時代と只見線一部開通
  • 一九四五年(昭和二十年)八月十六日〜一九六一年(昭和三十六年)—戦後復興と電源開発と只見線
  • 一九六二年(昭和三十七年)〜一九七一年(昭和四十六年)—只見線全通

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ