器の手帖 : 有名産地から名陶まで知っておきたいやきもののこと

書誌事項

器の手帖 : 有名産地から名陶まで知っておきたいやきもののこと

森孝一監修

宝島社, 2014.7

タイトル別名

器の教科書

タイトル読み

ウツワ ノ テチョウ : ユウメイ サンチ カラ メイトウ マデ シッテ オキタイ ヤキモノ ノ コト

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

e-mook「器の教科書」 (2013.12刊) を加筆、再編集したもの

参考文献: p122

内容説明・目次

内容説明

有名産地の歴史、伝統、技、魅力がひと目でわかる!国宝、重要文化財など日本の名陶41点一挙公開!

目次

  • 1 知っておきたいやきものの基本(陶器と磁器の違い、見分け方;やきものの名称について;やきものの技法と装飾;釉薬による装飾あれこれ;素地に施す装飾あれこれ)
  • 2 全国のやきものの産地と名品(中世焼締の六古窯;桃山の茶陶;江戸の色絵・磁器;近代の民窯)
  • 3 器と長くつきあうための教科書(やきものの分類・違い;器と長くつきあうための手入れ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17000265
  • ISBN
    • 9784800227744
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    127p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ