書誌事項

放翁先生詩鈔

(宋)陸游 [撰] ; (清)周之鱗, 柴升選 ; (日本)大窪行, 山本謹, 中野正興校

堺屋新兵衛 , 菱屋治兵衛 , 須原屋茂兵衛, 天保9 [1838]

タイトル別名

陸放翁詩鈔

刻放翁詩抄

刻陸放翁詩抄

放翁詩鈔

タイトル読み

ホウオウ センセイ シ ショウ

fang weng xian sheng shi chao

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

題簽の書名: 陸放翁詩鈔

序の書名: 刻放翁詩抄, 刻陸放翁詩抄

版心の書名: 放翁詩鈔

[鳳]の奥付に「天保九年戊戌四月増刻」とあり

[鳳]の奥付に「十二月の異名」あり

冊次は題簽による

内容: 鱗: 五言古, 七言古, 五言律, 五言排律, 鳳: 五言絶, 六言絶, 七言絶, 龜: 七言律, 龍: 七言律下

左右双辺有界10行21字, 内匡廓: 17.8×13.0cm, 黒口単魚尾

頭注, 付訓あり(右傍: 片仮名訓)

朱圏点, 朱墨の書き入れあり

表紙に墨書きで「共四 一(~四) 経國文庫」とあり

小口書き: 放翁詩鈔 一(~四)

虫損あり

和装本, 四つ目袋綴じ

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17009510
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    chi
  • 本文言語コード
    chijpn
  • 出版地
    大阪,京都,江戸
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    25.2×17.8cm
ページトップへ