生命と燃焼の科学史 : 自然発生説とフロギストン説の終焉

書誌事項

生命と燃焼の科学史 : 自然発生説とフロギストン説の終焉

筑波常治, 大沼正則著

(やまねこブックレット, 5)

仮説社, 2014.8

タイトル読み

セイメイ ト ネンショウ ノ カガクシ : シゼン ハッセイセツ ト フロギストンセツ ノ シュウエン

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

「失敗の科学史」 (日本放送出版協会 1973年刊) の抜粋

収録内容

  • 生命は自然発生するか / 筑波常治著
  • ものが燃えるのはどうしてか / 大沼正則著

内容説明・目次

目次

  • 生命は自然発生するか(コムギがネズミに化けた?;自然発生説のはじまり;最初の疑問;微生物をめぐる論争;自然発生説の勝利(?);パスツールの登場;最後の挑戦)
  • ものが燃えるのはどうしてか(「燃えるもの」フロギストン;きれいな空気を;「重さ」に弱いフロギストン;フロギストン説打倒の武器;「質量不変の法則」の発見;最後に残された問題)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17052826
  • ISBN
    • 9784773502558
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    70p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ