戦後政治の軌跡 : 自民党システムの形成と変容
Author(s)
Bibliographic Information
戦後政治の軌跡 : 自民党システムの形成と変容
(岩波人文書セレクション)
岩波書店, 2014.10
- Title Transcription
-
センゴ セイジ ノ キセキ : ジミントウ システム ノ ケイセイ ト ヘンヨウ
Available at / 42 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
2004年刊の再刊
Description and Table of Contents
Description
政治の目標を有権者に示すこと、また、それを実現するための勇気ある決断と行動、それが今の中央政治に欠けている。—知事としての立場から見ると物足りないと著者は言う。自民党政治の形成と変容の過程として戦後日本政治の軌跡を扱った本書は、県知事として政治を実践する立場に転じた、選挙研究の第一人者の二八年に及ぶ投票行動分析、実証研究の軌跡でもある。
Table of Contents
- 1 自民党システムの形成(自民党システムの形成—戦後日本の民主化と「支持参加」モデル)
- 2 田中支配と中曾根政治の時代(田中派圧勝・自民党大敗の構図—一九八三年総選挙;争点、候補者、政党—一九八三年総選挙の分析;バッファー・プレイヤーの登場;有権者の保革イデオロギーと中曽根政治;マスメディアと政治—もう一つの多元主義)
- 3 自民党政治の“ゆらぎ”(八九年参院選—自民大敗と社会大勝の構図;自民復調の構図—一九九〇年総選挙;新党の登場と自民党一党優位体制の崩壊;選択の可能性と投票行動—九三年総選挙における二つの選挙;九八年参院選—自民党はなぜ負けたか)
- 4 連立の時代(連立時代の議員と政党;地方の「王国」と都市の反乱—二〇〇〇年総選挙;党首評価と投票行動—二〇〇〇年総選挙)
- 5 自民党システムと小泉政治(小泉評価と二〇〇一年参院選;自民党の公明依存と民主党の「躍進」—二〇〇三年総選挙)
by "BOOK database"