総理メシ : 政治が動くとき、リーダーは何を食べてきたか

著者

書誌事項

総理メシ : 政治が動くとき、リーダーは何を食べてきたか

朝日新聞政治部取材班著

講談社, 2014.9

タイトル別名

政治が動くときリーダーは何を食べてきたか

タイトル読み

ソウリメシ : セイジ ガ ウゴク トキ リーダー ワ ナニ オ タベテ キタカ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

織田信長は桶狭間に臨む前に湯漬けをかき込み、小泉純一郎はギョーザを頬張って郵政解散に挑んだ!「腹が減っては政治はできぬ」—昭和後期から平成の日本社会を形成した政治史の真実!

目次

  • 安倍晋三首相の「総理メシ」—苦々しい「冷めた弁当」、メシは「親中韓」
  • 小泉純一郎—郵政解散「本丸攻め」にいつものギョーザで怪気炎!壇太のギョーザ
  • 中曽根康弘—「水と空気がごちそう」の山荘で「ロン」「ヤス」懇談を 日の出山荘の旬の逸品
  • 小渕恵三—沖縄サミット決定を名焼き肉店のレモンサワーで祝った日 スタミナ苑の焼き肉
  • 田中角栄—中国の迎賓館で今太閤を待ち受けたあんパン 銀座木村屋のあんパン
  • 細川護煕—「55年体制」を崩壊させた連立8党派の「手打ちのそば」黒森庵のそば
  • 大平正芳—史上最大の危機「40日抗争」を切り抜けた郷土のすき焼き 大平家の讃岐風すき焼き
  • 竹下登—消費税、リクルート、昭和天皇の崩御…苦悩を癒やした島根の素朴な味 日本橋皆美のあご野焼き
  • 森喜朗—「加藤の乱」鎮圧に安堵したウナギ懐石の夕べ 山の茶屋のウナギのかば焼き
  • 福田康夫—「そば断ち」してまで賭けた大連立の誤算 三平のそば
  • 村山富市—社会党首相が自衛隊合憲に踏み切る糧は懐かしの「じゃこ」 花邨のちりめんじゃこと唐人干し
  • 橋本龍太郎—未踏の「普天間返還」に先鞭をつけた「手酌でぬる燗」の決意 はち巻岡田のぬる燗酒
  • 海部俊樹—酢豚のように甘酸っぱい政権が決断した自衛隊海外派遣
  • 宮沢喜一—「まな板の上の鯉」の護憲派が食した「鯉の丸揚げ」 赤坂飯店の鯉の丸揚げ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ