きのこミュージアム : 森と菌との関係から文化史・食毒まで
Author(s)
Bibliographic Information
きのこミュージアム : 森と菌との関係から文化史・食毒まで
八坂書房, 2014.9
- Other Title
-
きのこ博物館
森と菌との関係から文化史食毒まで
- Title Transcription
-
キノコ ミュージアム : モリ ト キン トノ カンケイ カラ ブンカシ・ショクドク マデ
Available at / 68 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
474.85:N615010995735
-
Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center (AFFRIT)
474.85||Ned||028374310000622644
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「きのこ博物館」(2003年9月刊) の改題改訂
主な参考文献: p288-291
菌類名索引: p292-295
Description and Table of Contents
Description
きのこはいつの時代も、不思議な生物、美味しい食物、難病に効く妙薬とされてきました。同時に死にも至る毒きのこや幻覚性きのこは、人を畏怖させ、数々のエピソードを残しています。古今東西の逸話から最新の研究情報まで、とっておきの話を、写真や図譜など280点の貴重な図版と共に「展示」しました。ミュージアムを巡って、あなたも本物のきのこ通になってください。
Table of Contents
- 第1室 摩訶不思議の部屋(松の精気で出来たという、地中のきのこ;光る毒きのこ ほか)
- 第2室 きのこを見て森を知る(ブナ林のきのこ;マツ林のきのこ ほか)
- 第3室 グローバルネームと言葉の世界(きのこの学名物語—万国共通の名前を知ろう!;きのこの和名 ほか)
- 第4室 きのこ食堂へようこそ(庶民の知恵が広めた、シイタケづくり;古来の味覚、ヒラタケの味 ほか)
- 第5室 毒か薬か?食べるな危険!!(キクラゲ、その食毒は木に従う;毒か薬か、コウタケの香り ほか)
by "BOOK database"