「あいだ」を開く : レンマの地平
著者
書誌事項
「あいだ」を開く : レンマの地平
(世界思想社現代哲学叢書)
世界思想社, 2014.10
- タイトル別名
-
あいだを開く : レンマの地平
- タイトル読み
-
アイダ オ ヒラク : レンマ ノ チヘイ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
「あいだ」を開く レンマの地平
2014.10.
-
「あいだ」を開く レンマの地平
大学図書館所蔵 全60件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p179-184
内容説明・目次
内容説明
二元論を包摂する東西総合の地平へ。西田幾多郎の系譜上で独自の個性を放つ山内得立の思想に着目し、古代インドに発するもう一つの論理、レンマの地平を見極める。ロゴス的二元論によって分断された人と自然、人と人との“あいだ”を回復し、生命と環境の危機から蘇生する道を切り拓く。
目次
- 1 もう一つの論理—レンマの世界(ロゴスからレンマへ—東洋的伝統との出会い;中の論理—大乗仏教の視圏;即非の論理—東西の“綜合”へ)
- 2 「生の論理学」は可能か(なぜ“あいだ”が重要なのか;生きたものの論理—西田幾多郎の“生の論理学”;反ロゴスの「論理」—ベルクソンにおける“中間”)
- 3 “中の論理”としての風土学(通態性—ベルク風土学における“あいだ”;人間存在の二重構造—和辻哲郎における「空の論理」;アナロギアと“形の論理”—“あいだ”を開く語りへ)
「BOOKデータベース」 より