モンゴルのことばとなぜなぜ話

著者

書誌事項

モンゴルのことばとなぜなぜ話

塩谷茂樹編訳・著 ; 思沁夫絵・コラム

大阪大学出版会, 2014.11

タイトル読み

モンゴル ノ コトバ ト ナゼナゼ バナシ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

なぜなぜ話の出典: p208

内容説明・目次

内容説明

モンゴルにつたわる、月や星、人や動物、植物のなぜなぜ話、暮らしや遊び、ことばの成り立ちの6つのお話。

目次

  • 天体のなぜなぜ話(なぜ月は白くて明るいの;なぜ北極星と北斗七星がうまれたの ほか)
  • 植物のなせなぜ話(なぜマツ、スギ、マオウは常緑樹になったの;なぜゴビ砂漠にサクサウルの木がはえているの)
  • 動物のなぜなぜ話(なぜラクダは灰の上でころがるの;なぜラクダには角がないの ほか)
  • 人間のなぜなぜ話(なぜ人間や動物に寿命があるの;なぜ人間ははだかで、イヌは毛だらけになったの ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17115143
  • ISBN
    • 9784872594836
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpnmon
  • 出版地
    吹田
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    22cm
  • 件名
ページトップへ