新幹線50年 : from A to Z : A編成からZ編成まで

書誌事項

新幹線50年 : from A to Z : A編成からZ編成まで

松尾定行著

東京堂出版, 2014.9

タイトル読み

シンカンセン 50ネン : from A to Z : Aヘンセイ カラ Zヘンセイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

おもな参考文献: p271

年表 新幹線50余年: p214-249

内容説明・目次

内容説明

歴代新幹線車両を、編成記号別と系列別に取り上げ、形式、番台、塗装から試作車、リニューアル車まで、編成の違いを詳細に解説。資料編では、歴代営業用車両の運転開始と引退年月一覧、新幹線半世紀の出来事年表など、見て楽しく役に立つ情報満載。

目次

  • 第1章 営業用車両一八系列八六種(H5系—3線軌条の青函トンネルを抜けて北海道と東京を結ぶ;W7系—北陸と首都圏を最短時間で結ぶ高速列車;E7系—特急「あさま」の新たな飛躍 ほか)
  • 第2章 編成記号で分ける営業用車両—一八系列四八種&事業用車両二〇種(A編成—国鉄・1000形1001・1002試作電車、JR海・955形“300X”高速試験車;B編成—国鉄・1000形1003〜1006試作電車、JR西・700系3000番台;C編成—国鉄・新幹線電車量産先行車、JR海・700系 ほか)
  • 第3章 列車、車両、線路、トンネルなど(国立駅の近くに新幹線車両;「エキスポこだま」、「特別」という名の列車;開業から7年半、「ひかり」は「超特急」だった ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17160931
  • ISBN
    • 9784490208764
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ