江戸の幽明 : 東京境界めぐり

Bibliographic Information

江戸の幽明 : 東京境界めぐり

荒俣宏著

(朝日新書, 488)

朝日新聞出版, 2014.11

Title Transcription

エド ノ ユウメイ : トウキョウ キョウカイメグリ

Available at  / 46 libraries

Note

東京二三区の変遷(明治11~昭和22年): p504-505

収録作品出典一覧: p506-507

Description and Table of Contents

Description

どこまでが江戸の内なのだろう?江戸人となった著者が、御府内と郊外との境界線を探る旅に出た!将軍お膝元の日本橋では大店がならび殷賑をきわめるが、一方、信仰に賑わう目黒は国賊たちを祀る所でもあった。田園調布にムサシをベースとした多摩川文化を、明治神宮や哲学堂では古来の営みを感じ、板橋・練馬では著者の育った戦後の思い出がこもる。開国築地に着いて江戸一周は明治となり、朱引の内外を楽しむ紀行も大団円!

Table of Contents

  • 第1部 江戸とはどんな場所だったか(江戸の自然と風土の成立;江戸の二里四方、四里四方、十里四方をさぐる;江戸中心部から発想する「らせん」の町 ほか)
  • 第2部 朱引のうちそと—江戸の周縁ガイド(目黒の虚無僧に出会う;電化生活の最先端 田園調布の都市開発;玉川上水に文化の風吹きわたる ほか)
  • 第3部 拾遺編—東京総覧と江戸細見(何度聞いても分かりにくい江戸=東京の区割総まとめ;江戸の周縁に見られた文化)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB17213357
  • ISBN
    • 9784022735881
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    507p, 図版16p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top