先生教えて!体育のギモン

Author(s)

    • 舞の海, 秀平 マイノウミ, シュウヘイ
    • 北, 徹朗 キタ, テツロウ

Bibliographic Information

先生教えて!体育のギモン

北徹朗文

(楽しく学べるQ&A, 5)

あかね書房, 2014.3

Other Title

先生教えて体育のギモン

Title Transcription

センセイ オシエテ!タイイク ノ ギモン

Available at  / 8 libraries

Note

監修: 舞の海秀平

Description and Table of Contents

Description

この本では、読者のみなさんが、体育に関することで日ごろからギモンに思っていることがらをとり上げて、くわしく解説しています。たとえば、右利きと左利きの人がいるのはどうしてなのか、動体視力とはどういうものなのか、野球でピッチャーが投げたボールが変化するのはなぜなのか、陸上競技のトラック種目はどうして左回りで走るのかなどの内容です。読んだらだれかに教えたくなる!体育の疑問62問にわかりやすく解答します!

Table of Contents

  • 運動ってどうして大切なの?
  • 運動する前に準備体操を、運動の後に整理体操をするのはなぜ?
  • 小学生のときにたくさん運動をすると、運動神経がよくなるの?
  • 走ると心臓がどきどきするのはなぜ?
  • 体を動かすと、どうして汗が出るの?
  • 運動するとどうしてのどがかわくの?
  • 運動中にけがをしたとき、その部分を冷やすのはなぜ?
  • 足は第2の心臓っていうのは本当なの?
  • しばらく正座していると足がしびれるのはなぜ?
  • かぜやインフルエンザは、どうして冬にかかる人が多いの?〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB17373455
  • ISBN
    • 9784251082503
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    130p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top