江戸の開府と土木技術
著者
書誌事項
江戸の開府と土木技術
吉川弘文館, 2014.12
- タイトル読み
-
エド ノ カイフ ト ドボク ギジュツ
大学図書館所蔵 件 / 全120件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各論末
内容説明・目次
内容説明
徳川家康が入国したころの江戸は、どのような姿をしていたのか。いまだ不明な点が多いその様相を、地形環境や遺構群を素材に描き出す。また、土木技術の側面から、江戸が都市としていかに開発されてきたのかを考える。
目次
- 江戸の地形環境—武蔵野台地と利根川デルタ
- 「静勝軒寄題詩序」再考
- 「江戸」成立前夜の山の手地域—中世後期の村落と水資源
- 徳川家康の江戸入部と葛西
- 丸の内を中心とした近世初頭の遺跡について
- 小石川本郷周辺の自然地形と近世土木事業の実態
- 江戸を支える土—西久保城山土取場跡
- 江戸、下町の造成—東京都中央区の遺跡を中心として
- 江戸城をめぐる土木技術—盛土と石垣構築
- 近世における石積み技術
- 近世をきりひらいた土木技術—胴木組と枠工法護岸施設
「BOOKデータベース」 より