3.11からのことづて : 災後を生きる人たちの言葉

書誌事項

3.11からのことづて : 災後を生きる人たちの言葉

渡辺祥子著

TOブックス, 2014.8

タイトル読み

サン イチイチ カラ ノ コトズテ : サイゴ オ イキル ヒトタチ ノ コトバ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

近所の人と食べ物やカセットコンロのボンベなどを分け合ったこと、月命日に犠牲になった全町民の名前を読み上げる宮城県亘理町のラジオ局、「10億円かけてダイエットしたぞ」と被災体験をユーモアに包んで語る南三陸町の鮮魚店主…。言の葉アーティスト・渡辺祥子が体験した、東日本大震災後の生活や、被災地で奮闘する人々の姿をつづったエッセー集。「未来を生きる皆さんにとっての教科書になってほしい」という思いが詰まった1冊。

目次

  • 第1章 分かち合う(情けは人の為ならず;人間は、良きものも悪しきものも、その全てを持ち合わせている生き物;もっと本性だそうよ本当は優しいくせに ほか)
  • 第2章 支え合う(生命は自分自身で完結できないようにつくられている;きずな桜;どんぐり、なくなっていないのに ほか)
  • 第3章 響き合う(今、目の前に起こっていることが、私の人生;はっちゃんが全て整えてくれた;こ〜れ見ろ、10億かけてダイエットしたどぉ!! ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17406598
  • ISBN
    • 9784864722872
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    158p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ