感じのいい会話ができる、ちょっとした雑談術 : 話し下手でも大丈夫!

書誌事項

感じのいい会話ができる、ちょっとした雑談術 : 話し下手でも大丈夫!

武藤清栄著

PHP研究所, 2014.11

タイトル別名

感じのいい会話ができるちょっとした雑談術 : 話し下手でも大丈夫

タイトル読み

カンジ ノ イイ カイワ ガ デキル チョット シタ ザツダンジュツ : ハナシベタ デモ ダイジョウブ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

初対面でも、面白いことを言えなくても、この「ひと言」があれば、もう怖くない!!

目次

  • 第1章 初対面での会話がうまくいくコツ(初対面だと緊張します。なんと声をかけたらいいでしょう。—「こんにちは」「おはようございます」;声をかけようと思うけれど、つい黙ってしまいます。—「あのう、すみません」「ちょっと話しかけてもよろしいですか」 ほか)
  • 第2章 うまく伝わる話し方(「何を言いたいのかわからない」とよく言われます。—ひとつしか言ってはならないとしたら…?;うまく話せなくて、しどろもどろになってしまいます。—「うまくまとまらないかもしれませんが」 ほか)
  • 第3章 人に好かれる話し方、会話が盛り上がる話し方(自分のことをさらけ出すのは抵抗があります。—話したくなければ話さなくていい;話すのが苦手なら、歌を歌う。—声を出すだけで効果がある ほか)
  • 第4章 感じのいい話し方、感じの悪い話し方(「感じのいい話し方」をする人になりたいです。—やわらかいこと、温かいこと;印象のいい声を出す。—声を出す練習「アー」「イー」「ウー」 ほか)
  • 第5章 言いにくいことを伝える話し方、困ったときの切り抜け方(言いにくいことを頼むとき、どう言えば角が立ちませんか?—「とても言いにくいのですが、私は困っています」;相手にやめてもらいたいことがあります。どう話したらいいのでしょう?—「あなたの考えも聴かせて」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ