説得力ある伝え方 : 口下手がハンデでなくなる68の知恵
Author(s)
Bibliographic Information
説得力ある伝え方 : 口下手がハンデでなくなる68の知恵
(幻冬舎新書, 363)
幻冬舎, 2014.11
- Title Transcription
-
セットクリョク アル ツタエカタ : クチベタ ガ ハンデ デ ナクナル 68 ノ チエ
Available at 25 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
説得とは相手を言い負かすことではない。自分と相手の共通のゴールを示し、納得した相手に自発的に態度や行動を変えてもらうのが、「説得する」ということ。天性の才能や話術がなくても、ちょっとした工夫で、あなたの話の説得力は飛躍的に高まる。「テクニックで誘導すると良い関係が築けない」「『これが自分の聞きたかったこと』と相手に思わせる」「教師、芸人、占い師etc.自分を捨てて役割を演じる」—カリスマ塾長・経営者・弁護士として多くの人の心を動かしてきた体験から編み出された、実践的説得の極意。
Table of Contents
- 第1章 人はどんなときに説得されるのか(「協調性がある」と「他人の言いなりになる」は違う;説得とは「相手を言い負かす」ことではない ほか)
- 第2章 説得して、されて、私が体得したこと(人気急降下中の業界に飛び込んでもらうための説得;「意見の対立」がどこから生じているのかを探る ほか)
- 第3章 口下手でOK!説得力ある伝え方(説得力の中核にあるのは「事実」「論理」「言葉」;相手が自ら従おうという気になるのが「権威」 ほか)
- 第4章 正答のない世界で生きるために(説得が不要な世の中は多様性がなくて息苦しい;情報を共有しなければ議論はいつまでも平行線 ほか)
by "BOOK database"