Bibliographic Information

西武vs東急戦国史

小堺昭三著

(角川文庫, 緑-496-11-13)

角川書店, 1989.6-1989.8

Title Transcription

セイブ vs トウキュウ センゴクシ

Available at  / 2 libraries

Description and Table of Contents

Volume

上 ISBN 9784041496114

Description

西武鉄道の堤康次郎と東急電鉄の五島慶太。首都東京の郊外交通を二分する私鉄王国を築いた二人は、あらゆる点で対照的だった。関東大震災以後、東京西部への急激な住民移動で、交通網の整備が急がれた。この好機を得て、強盗慶太、ピストル堤と異名をとる二人は、池袋と渋谷を拠点に、不動産、流通、観光へと業容を拡大した。二人の強烈なライバル意識は、類似の業容を生みだすとともに、清二、義明vs昇へと世代をこえた企業戦争へと発展する。異色のライバルを通して描く、経済戦国史。

Table of Contents

  • 第1章 強盗慶太の出発
  • 第2章 ピストル康次郎の出発
  • 第3章 田園都市構想
  • 第4章 悪名
  • 第5章 運命の出会い
  • 第6章 慶応大学を奪え
  • 第7章 武蔵野の幽霊電車
  • 第9章 三越乗っ取り
  • 第9章 地下鉄戦争
Volume

中 ISBN 9784041496121

Description

戦火により一面の焼土と化した東京で、西武VS東急の闘いは再開された。拠点となる池袋と渋谷の復興整備のさなか、東急は、池袋西口に百貨店の進出を計画。両社の戦いは激化する。三越、白木屋騒動、東急の伊豆急開発、西武の小田急買占めなど、日本経済の回復を背景に、闘いの輪は、銀座、軽井沢、伊豆へとひろがる。そして西武・東急は総力をあげて天下の嶮箱根山で激突する。異色のライバルを通して描く経済戦国史。

Table of Contents

  • 私鉄の独裁者
  • 東京糞尿譚
  • 焼跡時代
  • 白木屋騒動
  • 燃える箱根山
  • 北海道遠征
  • 悲しき大往生
  • 主役交代
  • 花吹雪の朝
  • スーパー業界の混戦
Volume

下 ISBN 9784041496138

Description

創業者五島慶太、堤康次郎のあいつぐ死、しかし、この宿命のライバルの闘いは、清二・義明と昇へとひきつがれ、事業の成長拡大とともに新しい局面を迎える。西武vs東横のデパート戦争は、関西のダイエーの関東進出など嵐のスーパー業界での西友vs東光へと戦線を拡大。他方、経済の驚異的な成長にともない、戦前の土地取得が、あらたな火種となって、両社はホテル、レジャー、不動産部門にもあくなき闘いをしいられる。異色のライバルを通して描く経済戦国史。

Table of Contents

  • 第20章 資産分割
  • 第21章 古戦場に吹く風
  • 第22章 デパート革命
  • 第23章 列島改造悲劇
  • 第24章 ホテル乱立戦
  • 第25章 レオ軍団苦戦す
  • 第26章 大惨事
  • 第27章 銀座大会戦
  • 第28章 天王山はどこだ?

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 角川文庫

    角川書店 1949-

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BB17539707
  • ISBN
    • 404149611X
    • 4041496128
    • 4041496136
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    3冊
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top