昭和ちびっこ怪奇画報 : ぼくらの知らない世界1960s-70s

書誌事項

昭和ちびっこ怪奇画報 : ぼくらの知らない世界1960s-70s

初見健一著

青幻舎, 2014.7

タイトル別名

Illustrations of the strange, mysterious, and bizarre for Kids of the Showa Era : our unknown worlds of the 1960s-70s

タイトル読み

ショウワ チビッコ カイキ ガホウ : ボクラ ノ シラナイ セカイ 1960s 70s

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

1960〜70年代に巻き起こり、子どもたちを熱狂させた「オカルトブーム」。本書では、当時さまざまな子ども向けメディアに掲載された小松崎茂、石原豪人をはじめとするイラストの巨匠たちが描いた“怪奇画”を「心霊」「秘境」「異形」「残酷」「狂気」の5つの項目に分けてご紹介いたします。当時“怪奇画”は、少年少女たちに人気の定番コンテンツでしたが、雑誌の大量消費とともに破棄され、そのほとんどは読者の記憶の中だけで生き続けてきました。あの頃の“ドキドキ”とともに蘇る、奇々怪々の想像遺産の数々をお楽しみ下さい。

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1762697X
  • ISBN
    • 9784861524561
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    1冊
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ