古典和歌の詠み方読本 : 有賀長伯編著『和歌八重垣』の文学空間
著者
書誌事項
古典和歌の詠み方読本 : 有賀長伯編著『和歌八重垣』の文学空間
(新典社選書, 68)
新典社, 2014.12
- タイトル別名
-
古典和歌の詠み方読本 : 有賀長伯編著和歌八重垣の文学空間
- タイトル読み
-
コテン ワカ ノ ヨミカタ トクホン : アルガ チョウハク ヘンチョ ワカ ヤエガキ ノ ブンガク クウカン
大学図書館所蔵 全42件
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p331-335
内容説明・目次
目次
- 和歌の稽古のこと
- 和歌を詠む際の心得のこと
- 和歌を考案する際の方法のこと—初心者と練達者の相違点
- 和歌の用語に関する具体的な禁止条項「去り嫌ひ」のこと
- 和歌の表現技巧のこと
- 題詠歌のこと
- 詞書のある和歌のこと
- 五句のこと
- 和歌のとまりのこと
- 和歌の文字のこと
- 「て・に・を・は」(助詞と助動詞の用法)のこと
- 「切れ字」のこと并びに、「二箇所で切れたる歌 切れ所なき歌」
- 会席用意のこと 并びに、法度・行跡のこと
- 兼題、当座 并びに、当座の題・心遣いのこと
- 即興のこと
- 挨拶の歌のこと
- 返歌のこと
- 四季・恋・雑の結び題に、数多出で合う熟字のこと 并びに、詠み方のこと
- 『和歌八重垣』の典拠と詠歌作者—有賀長伯の和歌観
「BOOKデータベース」 より