発達障害のある子どもの運動と感覚遊びを根気よくサポートする!

Bibliographic Information

発達障害のある子どもの運動と感覚遊びを根気よくサポートする!

木村順監修

日東書院本社, 2014.12

Title Transcription

ハッタツ ショウガイ ノ アル コドモ ノ ウンドウ ト カンカク アソビ オ コンキ ヨク サポート スル

Available at  / 53 libraries

Description and Table of Contents

Description

うちの子、なんとなくほかの子どもと違うような気がする。それは子どもの「個性」なのでしょうか?それとも「障害」なのでしょうか?誤解されやすい子どもの「適応力」のつまずきと「適応力」を育てる方法を解説します!

Table of Contents

  • 序章 気になる発達の偏りについて考えてみましょう(標準的な育ちも参考にしてみてくたざい;「個性」?それとも「障害」? ほか)
  • 第1章 「発達障害」は誤解されやすい発達のつまずきなのです(うちの子、何となくほかの子どもとちがう気がするのですが?;キーワードは「適応力」のつまずきです ほか)
  • 第2章 子どもに何が起きているのか、そのワケをひもといていきましょう(「感覚統合」って聞いたことがあるのですが、うちの子と関係ありますか?;感覚統合でつまずくと、どんな状態になっていくのですか? ほか)
  • 第3章 感覚情報の交通整理をしながら適応力を育てていきましょう(全身タッチ遊び;何を描いた?遊び ほか)
  • 第4章 子育てはがんばらなくてもいい。でも、努力はしていきましょう!(指導者に相談しにいくときのコツ(期待値の明確化);子どもたちへのかかわり方・3大原則 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB17646514
  • ISBN
    • 9784528018990
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    103p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top