Bibliographic Information

首書日本書紀神代合解 12巻

清原国賢 [著]

村田勝五郎, 寛文4 [1664]

  • 巻第1
  • 巻第2
  • 巻第3
  • 巻第4
  • 巻第5
  • 巻第6
  • 巻第7
  • 巻第8
  • 巻第9
  • 巻第10
  • 巻第11
  • 巻第12

Other Title

日本書紀

日本書紀口决

日本書紀合解

神代合解

日本書紀神代合解 : 首書

Title Transcription

シュショ ニホン ショキ ジンダイ ゴウカイ

Available at  / 1 libraries

  • Shimane University Library

    巻第1NDC:913.2/Ki85/1, 巻第2NDC:913.2/Ki85/2, 巻第3NDC:913.2/Ki85/3, 巻第4NDC:913.2/Ki85/4, 巻第5NDC:913.2/Ki85/5, 巻第6NDC:913.2/Ki85/6, 巻第7NDC:913.2/Ki85/7, 巻第8NDC:913.2/Ki85/8, 巻第9NDC:913.2/Ki85/9, 巻第10NDC:913.2/Ki85/10, 巻第11NDC:913.2/Ki85/11, 巻第12NDC:913.2/Ki85/12

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

書名は刷り題簽より(「首書」部分は角書)

巻頭書名: 日本書紀. 序首の書名: 日本書紀口决. 版心書名: 日本書紀合解. 扉および小口書きの書名: 神代合解

著者は巻第12の秡より

扉に「口决 忌部正通, 鈔 卜部兼倶, 講義 大外記環翠」とあり

巻第12の秡に「慶長己亥(1599)姑洗吉辰 正四位下行小納言兼侍従臣清原朝臣國賢敬識」とあり

刊記に「寛文四(1664)年三月下旬 村田勝五郎開板」とあり

各巻の丁数: 巻第1: [1], 3, 48丁, 巻第2: 39丁, 巻第3: 46丁, 巻第4: 38丁, 巻第5: 26丁, 巻第6: 37丁, 巻第7: 45丁, 巻第8: 38丁, 巻第9: 29丁, 巻第10: 40丁, 巻第11: 34丁, 巻第12: 32, 2丁

巻第1: 乱丁あり: 第45・46丁が前後している

四周単辺12行 内匡廓: 23.8×17.6cm 双魚尾(花口魚尾) 片仮名付訓

頭書あり, 片仮名交じり文

印記: 「高」

表紙: 藍色, 無地 (褪色, 汚損あり)

保存状態: 破損, 汚損, 虫損, くたびれあり, 題簽の一部に破損あり

和装, 袋綴じ

Details

  • NCID
    BB17723273
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [出版地不明]
  • Pages/Volumes
    12冊
  • Size
    27.3×19.5cm
  • Classification
Page Top