キノコやカビのなかま真菌のふしぎ

書誌事項

キノコやカビのなかま真菌のふしぎ

(のぞいてみようウイルス・細菌・真菌図鑑 / 北元憲利著, 3)

ミネルヴァ書房, 2014.12

タイトル読み

キノコ ヤ カビ ノ ナカマ シンキン ノ フシギ

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

注記

参考図書: 巻末

内容説明・目次

内容説明

真菌はみそやしょうゆなど、古くから日本の食品づくりに利用されてきました。また、真菌とおなじ真核生物の原虫には、病気の原因になるものもいます。そんなキノコやカビのなかま真菌と原虫のふしぎを解説しています。

目次

  • 第1章 ヒトと真菌(カビから生まれたペニシリン;カビから薬をつくった日本人;日本食には欠かせないカビ!?;植物や昆虫に感染するカビたち)
  • 第2章 これが真菌・原虫だ(真菌のつくりと形;真菌の分類;真菌の増えかた;キノコもカビの仲間!?;原虫のつくりと分類;原虫の増えかたと感染経路)
  • 第3章 真菌・原虫のすがた(皮ふに感染する真菌;眼や鼻、肺から感染する真菌;日和見感染や内因感染をおこす真菌;おなじ仲間でも、善玉菌もいれば悪玉菌もいる;口から感染し腸管に寄生する原虫;接触や動物、昆虫から感染して寄生する原虫)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17750822
  • ISBN
    • 9784623071791
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    39p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ